結婚式・披露宴での服装マナーは大切です。(和装の場合)

結婚式に和装をする夫婦が増えてきていますが、これにはドレスよりも多くの注意点が存在します。
まず、着物の着付けにはかなりの時間を要します。特に挙式をドレス、披露宴を和装で行う際はヘアスタイルもそれに合わせた物に変える必要が出てくるので、当日の行程は十分な余裕を持って組むことが必要です。また、着物は普段着なれていなければ着崩れしやすいため、身のこなしにも注意します。ドレスよりは動きを小さく意識すると良くなります。

次に、ゲストが和装で出席する際の注意点です。
着物にはそれぞれ格があったり、既婚女性ならば留袖か訪問着、未婚女性であれば振袖か訪問着といったように、未婚か既婚かの違いで着られる着物も変わります。
留袖には黒留袖と色留袖があり、新郎新婦の身内が着るものとされます。
黒留袖が第一礼装なのに対し、色留袖は第二礼装です。
しかし、色留袖でも五つ紋にする事で黒留袖と同格になります。
振袖は袖の長さに違いがあり、上から大振袖・中振袖・小振袖の順に格付けられます。
大振袖は花嫁が着る事もあるため、中振袖・小振袖にするか、事前に被らない色を確認しておきましょう。
訪問着は既婚未婚問わず着る事ができ、一番着やすい物となりますが、派手な色は避ける配慮が必要です。
ゲストの中には受付を頼まれる方もいますが、その際着物を着ていると動きが取りづらくなるため、着物で出席するのであれば袖の短い訪問着を選ぶと良いでしょう。